【2023最新】鳥羽周作の年収は5000万円超!?印税や商品監修の収入がヤバすぎる!

スポンサーリンク

代々木上原にあるフレンチレストラン「sio」のシェフ鳥羽周作(とば しゅうさく)さん。

Youtubeの「鳥羽周作のシズるチャンネル」も人気で、ファンの方も多いのではないでしょうか。

人気店のシェフであり、Youtubeの人気チャンネルを運営している鳥羽周作さん。

きっと年収もすごいのでは…?

今回は鳥羽周作さんの年収についてまとめたいと思います!

スポンサーリンク
目次

鳥羽周作の年収は?

  • 鳥羽周作(とば しゅうさく)
  • 生年月日:1978年5月5日
  • 出身地:埼玉県戸田市
  • 職業:飲食店経営、シズる株式会社代表取締役社長
  • 経歴:Jリーグ練習生→小学校教諭→料理人
  • 家族:妻、息子2人

鳥羽さんの収入源として考えられるのは以下の通り。

  • 飲食店経営(7店舗)
  • Youtube
  • 書籍の印税
  • 監修した商品の売り上げ
  • 企業のプロデュースやアンバサダー

鳥羽周作さんのこれらの収入源を考えると、

年収5000万円

は超えてきそうです。

それでは詳しくみていきましょう!

スポンサーリンク

飲食店の収入は?

フレンチレストラン「sio」のオーナーシェフを務める鳥羽さん。

過去にシェフとしての収入について言及していました。

料理人の給料が安い、というのはどこか当たり前になっているんです。食べログの評価4.0点超えの店でシェフをする僕も年収400万円台。

引用:ライフハッカー

超有名シェフなのに意外と低い!?

人気フレンチのオーナーシェフとなれば、収入もすごいのでは?と思っていましたが、意外ですよね。

しかし、鳥羽さんが運営する店舗は全部で7店舗あります!

  • sio
  • o/sio
  • 純洋食とスイーツ パーラー大箸
  • ザ・ニューワールド
  • Hotels
  • o/sio FUKUOKA
  • おいしいパスタ

前述の400万円台はあくまで「sio」のシェフとしての年収でしょう。

レストラン経営者の平均年収は400〜600万円ですが、複数店舗を経営することで売り上げは大きくアップするそう。

例えば月商500万円・年商6000万円で営業利益率8%の店舗を2~3店舗経営することができれば、理論上年収1000万円を超える

引用:飲食店ドットコム

鳥羽さんは7店舗経営していることから、

飲食店経営年収 3000万円以上

収入があると予想できそうです。

やはり高収入でしたね!!!

スポンサーリンク

Youtubeの収入は?

鳥羽さんといえば、Youtubeチャンネル「シズるチャンネル」も人気ですよね!

「シズるチャンネル」登録者数49万人(2023年6月時点)

2022年末にはシェフシリーズ初の100万再生を達成したんだとか!

推定年収はこちら。

Youtube年収 約250万円(※参考:Tuber ch)

本業とは別にこれだけ収入があるのはすごいですね!

そして、金銭的メリットだけでなく、鳥羽さんの知名度を上げる「広告効果」としてのメリットもかなりあるでしょう。

スポンサーリンク

書籍印税の収入は?

鳥羽さんは、書籍も出版しています。

出版されている書籍はこちら。

  • やさしいレシピのおすそわけ #おうちでsio(1430円)
  • 本日も、満員御礼(1650円)
  • 食べたいから作る!鳥羽周作のとっておきごはん(1760円)
  • 野菜バイヤーと一つ星シェフが考えた新定番 おうち野菜の神レシピ(1760円)
  • おいしいをつくる思考法: すべての飲食人が知っておきたい(2420円)

鳥羽さんの本は、2020年9月〜現在にかけて5冊も出版されています。

2022年に2冊、2023年もすでに2冊出版されています。

本の印税は、基本的に本の定価の10%が支払われるそう。

売り上げ部数の詳細はわかりませんが、初版3000部として2023年出版分の2冊分の印税を計算してみると

書籍印税の年収 約125万円

しかし、鳥羽さんの書籍は2020年から立て続けに出版されており、かなりの人気書籍だと考えられます。

そのため、おそらく重版もされて、上記金額よりもかなり高い印税収入があると思われます。

スポンサーリンク

監修した商品の収入は?

鳥羽さんは、人気シェフなだけあって、商品監修もおこなっています。

監修した商品がこちら。

  • (ふつうの)マヨネーズ
  • (ふつうの)ケチャップ
  • (ふつうの)塩
  • (ふつうの)ドレッシング
  • 調味料(4種セット)
  • (ふつうの)胡椒
  • (ふつうの)出汁

鳥羽さんがレシピ監修するブランド「ふつうのショップ」は、2021年に立ち上がったそう。

ブランド発足時はマヨネーズ、ケチャップを販売し、2021年7月〜2023年2月までの累計販売本数は10万本

2023年2月には、新たに塩やドレッシング、調味料セットの販売も開始。

好調に事業を拡大されているようですね。

食品関連小売企業の収益率は平均約3%程度なんだそう。世界基準で15%程度とのこと。

「ふつうのショップ」で販売されているマヨネーズやケチャップは3個セットで3800円

一般的なマヨネーズやケチャップに比べると、かなりの高級ラインです。

すると、利益率も高いはず。

仮に世界基準の15%の利益率だとして計算してみると…

3800円×10万本×0.15(利益率)=5700万円

2021年7月〜2023年2月の約1年半で5700万円の利益ということになりますね。

年収に換算すると

監修した商品の年収 約3800万円

現在は商品数も増えているので、さらに利益も増えていると思われます。

鳥羽さんが代表を務める「シズる株式会社」として販売しているので、全てが鳥羽さんの収入になるわけではないでしょうが、かなりの収入になっていると予想できますね!

スポンサーリンク

企業のプロデュースやアンバサダーなどの収入も!

鳥羽さんは企業関連の仕事も多数おこなっています。

その一部がこちら。

  • 松屋の公式アンバサダー
  • ユーグレナのコーポレートシェフ
  • ミニストップの商品プロデュース
  • 幸楽苑の商品プロデュース

プロデュース費用は誰にどんなものをプロデュースしてもらうかで、かなり費用が違ってくるようです。

しかし、鳥羽さんはミシュラン1つ星の人気シェフ。

大手企業、飲食チェーンとのタイアップ案件は、1件数百万円〜のかなり高額な可能性があります。

そのため

企業プロデュースの年収 数百万円×案件数

スポンサーリンク

つまり、年収合計は5000万円超!?

これまでの収入をまとめると以下の通り。

  • 飲食店経営収入 3000万円以上/年
  • Youtube収入 約250万円/年
  • 印税収入 約125万円/年
  • 監修した商品の収入 約3800万円/年(全て鳥羽さんの収入にはならないはず)
  • 企業プロデュース収入 数百万円×案件数/年

飲食店を複数経営していたり、商品監修をしていることで大きく年収を上ていそうですね。

あくまでも憶測にはなりますが、低く見積もっても、5000万円は超えてくるのではないでしょうか…!!!

超やり手のシェフだった!

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は鳥羽周作さんの年収についてまとめました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次